クラブ運営方針
2021-22年度 会長 福本 博之
2021-2022年度RI会長シェカール・メータ氏のテーマは「Each One, Bring One」です。ロータリーで共に活動する仲間を増やし、奉仕活動を活性化させることを目標にしています。また「女子のエンパワメント」を掲げられ、同氏の母国インドで教育機会や活躍の場に恵まれない女性の後押しをすると表明されています。
RIテーマを受け、2710地区ガバナー杉川聡氏の地区運営方針は「みんなのためになるかどうか、
未来のためになるかどうか~多様性を受け入れ、相互理解を深めよう~」とされ、重点運営方針 としては「会員基盤の強化」「DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進」「ロータリー
奉仕デー推進」「ダイバシティ理解」を掲げられています。
昨年以来猛威をふるう新型コロナや、近年の会員減少は竹原ロータリークラブにも否応なしに変化を迫っています。コロナ禍の中で、我々は2つのことに気付かされました。ひとつは直接例会で会って交流することの大切さ、もうひとつは直接会えない場合はリモートでも代替できる部分があることです。リアルとリモートのハイブリッド例会により、休会を防げることはもとより、出張や病気などで出席できない場合や、日中に時間が取れなかったり、遠方であったりでこれまで入会が叶わなかった方々にも会員の裾野を広げることができます。多様性を認め合い、多様なバックグラウンドの会員を受け入れることは、ロータリーの会員基盤の強化につながり、奉仕活動もより充実したものになるはずです。
「強い者や賢い者が生き延びるのではない。変化できる者が生き残る」という名言の通り、コロナ禍や会員減少という逆境は、我々に変化する機会を与えてくれました。
ロータリー精神を共有し、みんなのために、未来のために共に奉仕する仲間づくりをしていきましょう。
注釈:DX(Digital Transformation)は、ITを利用して事業をよりよい方向に変化させることです。Transformation(変化)を”X”で表しています。
|